確かにめんどくさい気持ちも分かるのですが・・・
あれは正直、車には良くありません。
なので今回は洗車後に拭き上げをせずに帰るとなぜいけないのか等を書いていこうと思います。
洗車の後に拭き上げていますか?拭かないとダメです。
では本題です。
なぜ車を洗った後に拭き上げをしないといけないかですが、理由は2つあるのでそれぞれ深堀りしていきます。
①濡れている為、汚れがつきやすくなる
洗車後に拭き取りをしない場合、どうしても車は濡れている状態です。
その状態で町中などを走ると、色々な汚れが宙を舞っています。
そしてその汚れが濡れているが為にどんどん付着してきてしまいます。
せっかく洗車したのに気が付いたら、茶色っぽくなってる。といった経験がある方もおられると思います。
その為、めんどくさい事もあるかもしれませんが、洗車後にはきちんと拭き上げしてあげましょう。
②水シミの原因になる
洗車後にそのまま拭き上げせずに走ってしまうと上記の通り、まだ濡れているので、その水分が乾いてしまいます。
その為、水シミがかなり付き易くなってしまいます。
また、ちゃんと拭き上げていない為、ミラー付近やヘッドライト付近といったよく水が垂れてくる所からも、もちろん水が出てきますので、水シミになってしまいます。
ですので洗車後にはきちんと拭き上げてあげましょう。
雨の日には無理して拭かなくても大丈夫です
先ほどは晴れの日の洗車の場合でしたが、では雨の日ではどうなのかですが、雨の日にはそんなに無理して拭き上げしなくても大丈夫です!
まぁこれは普通に分かる事かもしれませんが、雨が降っていると拭き上げしても濡れてしまいますので、無理してまで拭き上げする必要は全くないと思います。
ですが、一応拭き上げをしてた方が、洗車機や洗車で使った水を除去できるので拭き上げるに越したことはありませんが。笑
また雨の日にはメリットもいくつかあり、別記事で詳しく書いていますので、良ければそちらの方もご覧ください。
まとめ
- 洗車後に拭き上げをしないでそのまま走ってしまうと、ボディが濡れている為、かえって汚れを多く引き込んでしまう
- 洗車後に拭き上げをしないでそのまま走ると、濡れたボディが徐々に乾いてきて水シミが付く原因となってしまう
- ミラーやヘッドライトといった水が残りやすい所からも、水滴が垂れてきて水シミをつくってしまう
- 例外で雨の日には無理して拭き上げをしなくてもいいが、拭き上げをするのに越したことはない
今回は少し記事が短いですが、以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
もし洗車の事でよく分からない事等あれば気軽にTwitterからお問い合わせ下さい!!
また上か下のボタンよりいいね!やシェアをして頂けると今後の励みになりますので是非よろしくお願い致します( ´ ` )
Follow @kotoblog191
